本文へスキップ

技術と知識・発想力を育てます。福岡市早良区、DigiLab M's

電話でのお問い合わせはTEL.092-847-1461

〒814-0011 福岡市早良区高取2丁目17-50 藤本ビル2F

クラスの概要program

ロボットクラスA
(ロボットを作ろう)

ロボットクラスA

『ロボットを作ろう』を合言葉に、様々なロボットを動かすための仕組みを作りながら、体験を積み重ねます。『やった! できた!!』の感動が、『どうしたらもっと?』。次のステップへのワクワク感や楽しさにつながります。

『どんな仕組みで動くのか?』に関心を持つと、日常の色々な道具が興味の対象に変身します。
輪ゴムで走る車・マジックハンド・シーソーなどを作ることで、歯車・滑車・てこなどの原理を学びながら、物づくりに慣れて行きます。また、基本形に工夫を加えることでオリジナルのロボットを作ります。


ロボットクラスB・C
(ロボットを動かそう基本・応用)

ロボットクラスB

『ロボットを動かそう』を合言葉に、ロボットに命令を与えて動くようにします。自ら作ったロボットが命令に従って動く、『やった! 動いた!!』の感動が生まれます。

ロボットはモータで動かすだけでは用途が半減します。頭脳とも言えるソフトウェア(プログラム)を組み込むことで命が吹き込まれるのです。

ロボットの様々な仕組み・プログラミングの基礎を学びながら、自分で組み立て、自分で動かせる喜びと感動がここにあります。
センサーを使って、コースをクリアするようなロボットを作ったり、ボール運びをさせたり、楽しみながら『創造する・体験する・考える』の3つのステップで技術と知識・発想力を育てます。



プログラミング
(パソコンでキャラクタを動かそう)

ロボットクラスD

『自分の描いた絵を主人公に動かそう』を合言葉に、パソコンを使ってパソコン上でキャラクタが動くようにプログラミングします。自ら描いたキャラクタを縦横無尽に動かす事ができます。

現代では、様々な機器がプログラムで制御されています。キャラクタの動きを制御することを通して、『プログラムとはどんなものか?』 を理解し論理的な思考を育てます。

キャラクタを動かす事でプログラミングの基礎を学びます。自分で描いた背景を使い、自分で描いたキャラクタを動かせる喜びと感動がそこにあります。簡単なゲームも作る事ができます。



教材について

教材

ロボットクラスA・B・Cは、Lego社の教育用ブロックを使用します。特別な道具(ハンダごてやドライバー)を使わず、何度でも、自由に組み替えることができます。思いついたアイディアをすぐに形にすることができ、新たな発見につながります。

レゴの愛称で知られるLegoブロックは、知育玩具としてお馴染みのものです。ロボットクラスで使用する教材はMIT(マサチューセッツ工科大学)とLego社が共同開発した教育用ブロックです。

小中学校はもちろん高校・高専・工業系の大学まで25,000を超す教育機関で採用されている扱いやすく安全な優れた教材です。

ロボットクラスDは、MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが子ども向けに開発した『SCRATCH』と言うプログラミング言語を使用します。
遊び心のある実験やインタラクティブアニメーション、ゲームなどの製作を通してさらなる学習のやる気を喚起し楽しく学べます。



information

DigiLab M's
(エムズパソコン教室)

〒814-0011
福岡市早良区高取2丁目17-50 藤本ビル2F
TEL.092-847-1461
Mail.info@mnet-cs.com

営業時間:
10:00〜21:00
(火・水曜日・祝日休み)